文化遺産オンライン

象牙櫛

ぞうげくし

概要

象牙櫛

ぞうげくし

その他 / 江戸

江戸後期~明治初期/19世紀

象牙

3.2×8.1 (cm)

千代田区隼町4-1 国立劇場

独立行政法人日本芸術文化振興会

象牙製の利休形、無文の挿櫛である。利休形は、『玳瑁亀圖説』によると江戸で寛延・宝暦頃(1748~1764)に大ぶりなものが流行したが、文政8年(1825)以降の江戸において櫛が小型化する中で小ぶりな利休形が流行したとされる。 花柳章太郎(1894~1965)の旧蔵品で平成15年(2012)に遺族の青山久仁子氏より国立劇場へ寄贈された。

象牙櫛をもっと見る

国立劇場をもっと見る

キーワード

利休 / / 劇場 / 流行

関連作品

チェックした関連作品の検索