検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
はくじかっかもんはち
白磁劃花文鉢
陶磁 / 宋 / 中国
中国・定窯
制作地:中国
北宋時代・11~12世紀
高7.0 口径23.7 底径7.5
1個
定窯は現在の河北省にあり、宋時代を代表する白磁の名窯である。やや酸化気味に焼かれるため、あたたかみのある牙白色の釉調に特徴がある。また、碗や鉢の類では、口縁の釉を剥ぎ、窯詰めの際に天地逆置する伏せ焼きの技法がとられている。
白磁劃花文鉢をもっと見る
中国・定窯をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
宋 / 窯 / 白磁 / Song
所蔵館のウェブサイトで見る
白定八花盂
白磁印花魚波文輪花盤
白磁鉢
白磁劃花花弁文小円壺
白磁刻花文鉢
青白磁刻花文平鉢
澱青釉輪花鉢
緑釉碗
白釉碗
褐釉白覆輪唐草文碗
柿釉輪花鉢
青白磁菊花形合子
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs