丸玉
まるだま
概要
丸玉
まるだま
出土地:青森県むつ市
縄文時代 4000年前~2300年前
石製(翡翠製)
(1)縦1.2 横1.1 厚0.7 (2)縦1.1 横1.1 厚0.8 (3)縦1.0 横1.0 厚0.7 (4)縦1.0 横1.0 厚0.5 (5)縦0.9 横0.9 厚0.6 (6)縦0.9 横0.9 厚0.6 (7)縦0.9 横0.9 厚0.6 (8)縦0.8 横0.8 厚0.5 (9)縦0.5 横0.5 厚0.4
9個
小形で球形の垂飾で、連珠で使用されたと想定される。翡翠製のものは、縄文時代後期・晩期の東日本で発達し、九州にもみられる。翡翠は、新潟県糸魚川産と推定される。縄文時代後半期には緑色石材製の垂飾が流行したが、丸玉はその一例。翡翠製のもの以外では、東北北部で緑色凝灰岩製、九州でクロム白雲母岩製のものが流行した。