大珠
たいしゅ
作品概要
縄文時代中期の東日本を中心に分布する翡翠製の大珠。翡翠は、新潟県糸魚川産と推定される。やや扁平な半月形で、上半部の両面から行われた穿孔が特徴的である。縄文時代中期~後期の日本列島では、大珠と呼ばれる細長い形態の緑色石材製垂飾が流行したが、本品はその一例である。
たいしゅ
縄文時代中期の東日本を中心に分布する翡翠製の大珠。翡翠は、新潟県糸魚川産と推定される。やや扁平な半月形で、上半部の両面から行われた穿孔が特徴的である。縄文時代中期~後期の日本列島では、大珠と呼ばれる細長い形態の緑色石材製垂飾が流行したが、本品はその一例である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs