文化遺産オンライン

弓削島荘遺跡

ゆげじまのしょういせき

概要

弓削島荘遺跡

ゆげじまのしょういせき

その他 / 平安 / 鎌倉 / 南北朝 / 室町 / 中国・四国 / 愛媛県

愛媛県

12~15世紀

越智郡上島町

指定年月日:20211011
管理団体名:上島町

史跡名勝天然記念物

12~15世紀、瀬戸内海の弓削島に置かれた荘園。東寺領(とうじりょう)となり塩を上納したことで著名。発掘調査、文献調査等に基づき、荘園に関わる大田林(おおたなばし)の塩浜、東泉寺(とうせんじ)、高浜(たかはま)八幡(はちまん)神社(じんじゃ)、願成寺(がんじょうじ)、弓削(ゆげ)神社(じんじゃ)、定光寺(じょうこうじ)、及び弓削島の北東に位置
する百貫(ひゃっかん)島(じま)とその周辺海域を指定する。
我が国中世の社会経済を知るうえで貴重。

弓削島荘遺跡をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

上島 / 遺跡 / 越智 / 荘園

関連作品

チェックした関連作品の検索