「重要民俗資料 高岡御車山」リーフレット
じゅうようみんぞくしりょう たかおかみくるまやま りーふれっと
概要
「重要民俗資料 高岡御車山」リーフレット
じゅうようみんぞくしりょう たかおかみくるまやま りーふれっと
歴史資料/書跡・典籍/古文書 / 昭和以降 / 富山県
たかおかしかんこうきょうかい
富山県高岡市
昭和47年4月~昭和51年頃/1972~76年頃
紙・印刷(カラー)
展開時:縦26.0cm×横36.0cm
折畳時:縦16.9cm×横9.1cm
1枚
富山県高岡市古城1-5
資料番号 1-03-174
高岡市立博物館
本資料を広げると、表紙と同じ面に「御車山祭奉曳順路略図」「御車山の由来」「高岡御車山工人略伝」があり、反対の面には各町の御車山のイラストと鉾留・神座・幔幕・囃子・見どころが記され、黒谷美術株式会社の金・銀器商品の紹介も掲載されている。
発行年代は、黒谷株式会社が「黒谷美術株式会社」として分離独立を図った昭和47年(1972)4月から、「国重要民俗資料」の高岡御車山が国重要有形民俗文化財に指定された昭和51年(1976)の間と考えられる。
<参考>
・高岡御車山会館HP(令和5年9月22日アクセス)
・黒谷美術株式会社HP(令和5年9月22日アクセス)