文化遺産オンライン

カテゴリで見る

山形県・鶴岡市

国指定文化財(史跡名勝天然記念物)旧東田川郡役所及び郡会議事堂山形県鶴岡市

旧東田川郡役所及び郡会議事堂

庄内平野の南東部に位置する、明治20年(1887)に和風木造で再建された旧東田川郡役所と明治36年(1903)に洋風で建築された旧郡会議事堂。1920年代建築の郡営電気事業を引き継いだ電気事業組合の倉庫も残る。東田川郡は明治11年(1878)の郡区町村編制法
の実施により置かれた。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))善寳寺総門山形県鶴岡市下川字関根100-1

善寳寺総門

山門前面の参道に建つ、間口三・三メートルの四脚門。切妻造桟瓦葺で左右の袖塀に潜戸を付し、組物を出組として、桁や妻虹梁を持出す。木鼻や虹梁絵様をはじめ、蟇股や琵琶板なども波や動植物を主題とした立体的な彫刻で装飾し、彫刻大工の高い技術力を示す。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))善寳寺山門山形県鶴岡市下川字関根100-1

善寳寺山門

参道奥に建つ三間一戸二階二重門。入母屋造瓦棒銅板葺で、正背面に軒唐破風と千鳥破風を付す。組物は三手先で、初重は詰組で軒を平行垂木、二重は中備を蟇股として軒を扇垂木とする。虹梁や小壁に施した波紋などの浮彫、獅子鼻など随所を華やかな彫刻で飾る。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))善寳寺五重塔山形県鶴岡市下川字関根100-1

善寳寺五重塔

参道の南、五百羅漢堂に相対して建つ。三間五重塔婆、瓦棒銅板葺で、組物は尾垂木付三手先とする。和様を基調としつつ、五重軒のみ扇垂木とする。初重中備に十二神将などの透彫、各重の高欄腰組に蟇股を飾る。均整のとれた塔姿に装飾性を備えた、近代の五重塔。