文化遺産オンライン

常滑の陶器の生産用具・製品及び登窯

とこなめのとうじのせいさんようぐ・せいひんおよびのぼりがま

概要

常滑の陶器の生産用具・製品及び登窯

とこなめのとうじのせいさんようぐ・せいひんおよびのぼりがま

有形民俗文化財 / 中部 / 愛知県

愛知県

1,655点,1基

生産用具・製品:常滑市瀬木町4-203
登窯:常滑市栄町6丁目141番地及び142番地

指定年月日:19750903
管理団体名:
内訳:製土用具35点 成形用具841点 施釉用具40点 焼成用具108点 その他の用具107点 陶器513点 瓦11点 +登窯1基

常滑市

重要有形民俗文化財

 常滑は、平安時代以来の陶器の産地で、ひも造りによる各種の甕の生産で知られてきた。
 昭和50年指定分は、常滑焼の生産用具を工程順に網羅し、真焼・赤物・朱泥物などの製品についても収集したものである。
 昭和57年追加指定分は、全長22㍍、最大幅9.66㍍、八連房の大規模な登窯で、今日残存する唯一例のものである。

関連作品

チェックした関連作品の検索