文化遺産オンライン

銀製葵紋入加銚子・長柄銚子

ぎんせいあおいもんいりくわえのちょうし・ながえのちょうし

概要

銀製葵紋入加銚子・長柄銚子

ぎんせいあおいもんいりくわえのちょうし・ながえのちょうし

工芸品 / 金工 / 江戸 / 日本 / 九州 / 佐賀県

江戸時代

銀製

(加)総高32cm (長柄)口径16cm 長50.5cm

2口

佐賀県佐賀市松原2丁目5-22

公益財団法人鍋島報效会

酒を注ぐのに用いる銀製の器。魚々子地に大きく葵紋を配し、土坡に岩、松竹と鶴亀の吉祥模様と唐草模様を彫り表す。付属の箱には「正月用」との貼紙墨書がある。柄の部分の包装の様子や飾り方から当時の折形を知る好例といえる。10代藩主鍋島直正の正室である盛姫(11代将軍徳川家斉女、1811−1847)、あるいは継室である筆姫(田安徳川斉正女、1830−1886)の婚礼道具の一つと考えられる。

銀製葵紋入加銚子・長柄銚子をもっと見る

徴古館をもっと見る

キーワード

/ 佐賀 / 直正 / 鍋島

関連作品

チェックした関連作品の検索