銀製葵紋入加銚子・長柄銚子
ぎんせいあおいもんいりくわえのちょうし・ながえのちょうし
概要
酒を注ぐのに用いる銀製の器。魚々子地に大きく葵紋を配し、土坡に岩、松竹と鶴亀の吉祥模様と唐草模様を彫り表す。付属の箱には「正月用」との貼紙墨書がある。柄の部分の包装の様子や飾り方から当時の折形を知る好例といえる。10代藩主鍋島直正の正室である盛姫(11代将軍徳川家斉女、1811−1847)、あるいは継室である筆姫(田安徳川斉正女、1830−1886)の婚礼道具の一つと考えられる。
ぎんせいあおいもんいりくわえのちょうし・ながえのちょうし
酒を注ぐのに用いる銀製の器。魚々子地に大きく葵紋を配し、土坡に岩、松竹と鶴亀の吉祥模様と唐草模様を彫り表す。付属の箱には「正月用」との貼紙墨書がある。柄の部分の包装の様子や飾り方から当時の折形を知る好例といえる。10代藩主鍋島直正の正室である盛姫(11代将軍徳川家斉女、1811−1847)、あるいは継室である筆姫(田安徳川斉正女、1830−1886)の婚礼道具の一つと考えられる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs