牙彫双鶏置物
げぼりそうけいおきもの
概要
大正7年(1918)7月27日、朝香宮允子妃と紀久子女王が病気全快のお礼のために御参内の節、紀久子女王が天皇陛下より拝領した置物。象牙彫りの雌雄の鶏だが、やわらかな羽の質感やなにげない一瞬の姿形など、細部まで巧みに彫り表す。台は総体黒漆塗り、縁に沿うように薄く金粉を蒔き、葛やススキ、雛菊や女郎花といった秋の草花を金・銀・青金の高蒔絵・平蒔絵であらわす。
げぼりそうけいおきもの
大正7年(1918)7月27日、朝香宮允子妃と紀久子女王が病気全快のお礼のために御参内の節、紀久子女王が天皇陛下より拝領した置物。象牙彫りの雌雄の鶏だが、やわらかな羽の質感やなにげない一瞬の姿形など、細部まで巧みに彫り表す。台は総体黒漆塗り、縁に沿うように薄く金粉を蒔き、葛やススキ、雛菊や女郎花といった秋の草花を金・銀・青金の高蒔絵・平蒔絵であらわす。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs