文化遺産オンライン

高千穂神社本殿

たかちほじんじゃほんでん

概要

高千穂神社本殿

たかちほじんじゃほんでん

宗教建築 / 江戸 / 九州 / 宮崎県

宮崎県

江戸後期/1778

五間社流造、銅板葺、稲荷社を含む

1棟

宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井

重文指定年月日:20040706
国宝指定年月日:

高千穂神社

重要文化財

 高千穂神社は宮崎県北西部にある。創建は定かでないが,古来より高千穂郷八十八社の総社として崇拝されてきた。
 現在の本殿は,延岡藩主内藤政脩を大檀那として安永7年(1778)に完成したもので,造営には大分城下鶴崎の大工等が携わった。形式は五間社流造で,通常,脇障子となる縁西面には,稲荷社を設けている。装飾細部は躍動感のある大胆な構図とし,立体的につくられている。
 高千穂神社本殿は,欅材を用いた丁寧なつくりで装飾細部も充実し,意匠的な完成度も高く,九州地方南部を代表する大規模な本殿建築である。また,縁に小規模な社殿を附属した独特の形式や,当地方の伝説や祭礼に関連した彫物など,地方色も顕著に有しており,高い価値がある。

高千穂神社本殿をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

本殿 / 流造 / 神社 /

関連作品

チェックした関連作品の検索