文化遺産オンライン

函館公園

はこだてこうえん

概要

函館公園

はこだてこうえん

名勝 / 北海道 / 北海道

北海道

函館市

登録年月日:20060126
管理団体名:

登録記念物

明治12年(1879)に開設された函館公園は、眼下に津軽海峡を望む函館山の南東麓の景勝地に位置する。公園の開設に当たっては、函館駐在英国領事のユースデンの提言に基づき、地元の商人である渡辺熊四郎などが多くの人々から寄付金を集め、自らの資財をも投げ打って尽力した。
 函館公園開設に関する特質の第1は、工事監督に当たった浅田清次郎をはじめ多くの市民が、寄付金集め、草花の栽培・手入れ、土運びなどの勤労奉仕を行い、活発な住民参加の下に開設の準備作業を進めたことである。特質の第2は、開設に合わせて園内に開拓使函館仮博物場(旧函館博物館1号)が竣工したのをはじめ、明治17年(1884)には函館県博物場第二博物場(旧函館博物館2号)、昭和3年(1928)には市立函館図書館がそれぞれ開館するなど、公園が文化施設としての役割を果たしたことである。さらに特質の第3は、昭和13年(1938)に園内に北海道で最初の公共動物飼育施設が設置され、昭和31年(1956)に遊戯施設である「こどものくに」が開設されるなど、開設当初の地形・地割を残しつつ、時間の経過とともに多くの文化・教育・行楽の施設が造園空間との融合の下に付加されていったことである。現在においても、東半部の円形広場をはじめ、中央の石組の流れ及び石造橋(白川橋)、随所に見られる石燈籠などに、当時の地形・地割・地物などをうかがうことができる。
 以上のように、函館公園が持つ公園史上の意義は深く、現在もなお当時の地形・地割をよく残し、風致に富んだ優秀な景趣は造園文化の発展に十分寄与していると考えられる。

函館公園をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

函館 / 公園 / 開設 / 博物

関連作品

チェックした関連作品の検索