文化遺産オンライン

北新町遺跡出土人面墨書土器

きたしんまちいせきしゅつどじんめんぼくしょどき

概要

北新町遺跡出土人面墨書土器

きたしんまちいせきしゅつどじんめんぼくしょどき

土器・土製品類 / 奈良 / 近畿 / 大阪府

不明

大阪府

奈良時代

土器

A:口径16.4cm 器高14.9cm 厚さ5~6mm
B:口径16.2cm 器高11.5cm 厚さ5mm

2点

野崎3丁目6番1号

大東市指定
指定年月日:20140326

大東市

有形文化財(美術工芸品)

本資料は、奈良時代の河川(自然流路)から出土した人面墨書土器で、2点ある。土器Aは、土師器甕で頭部から体部にかけてデフォルメした顔と、そこから直接伸びる手足のような線がユーモラスな造形で両面に描かれている。土器Bは、土師器甕の体部全体を顔として描かれており、口下には髭らしき線が描かれている。
人面墨書土器は、全国で出土例があるが、顔を描く、土器Bのタイプが比較的多い。顔以外の部分を描く、土器Aのタイプは、寝屋川市讃良郡条里遺跡で土器に小さく描かれた出土例等があるが、北新町遺跡のように土器全体に描かれているものはきわめて少なく貴重である。
このように北新町遺跡出土の2点の人面墨書土器については、奈良時代の精神性を垣間見ることができ、当時の人々の思想、文化を研究する上で貴重な資料である。

北新町遺跡出土人面墨書土器をもっと見る

不明をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

土器 / 遺跡 / 人面 / 出土

関連作品

チェックした関連作品の検索