西山氏庭園(青龍庭)
にしやましていえん(せいりゅうてい)
概要
鉄道沿線に開発された住宅地に昭和15年(1940)に造営された枯山水の住宅庭園。主庭の設計は作庭家の重森三玲(しげもりみれい)で,枯滝石組(かれたきいしぐみ),枯(かれ)流れがそれぞれ龍の頭,胴体を表す。近代になって鉄道沿線に開発された住宅地に残る庭園の事例として重要。
にしやましていえん(せいりゅうてい)
鉄道沿線に開発された住宅地に昭和15年(1940)に造営された枯山水の住宅庭園。主庭の設計は作庭家の重森三玲(しげもりみれい)で,枯滝石組(かれたきいしぐみ),枯(かれ)流れがそれぞれ龍の頭,胴体を表す。近代になって鉄道沿線に開発された住宅地に残る庭園の事例として重要。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs