文化遺産オンライン

色紙 李白「金陵酒肆留別」

しきし りはく きんりょうのしゅしにりゅうべつす

概要

色紙 李白「金陵酒肆留別」

しきし りはく きんりょうのしゅしにりゅうべつす

/ 江戸

本阿弥光悦筆

江戸時代・17世紀

彩箋墨書

縦20.8 横17.5

1幅

「寛永の三筆」と称される能書の光悦が、上部に満月、下部に松の山を摺@す@り出した料紙に李白の詩の一節を書写したものです。慶長年間(16世紀末~)以降に流行した謡本@うたいぼん@(能の謡曲の詞章を記した古活字本)のうち、光悦流の書体で刷られた「光悦謡本」にも同様の文様が用いられています。

色紙 李白「金陵酒肆留別」をもっと見る

本阿弥光悦筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

光悦 / 阿弥 / 料紙 /

関連作品

チェックした関連作品の検索