文化遺産オンライン

刀 無銘(貞次)

かたな むめい(さだつぐ)

概要

刀 無銘(貞次)

かたな むめい(さだつぐ)

工芸品 / 南北朝 / 関東

貞次

さだつぐ

備中国(岡山県)

南北朝時代

鎬造、庵棟、身幅広め、元と先の身幅に開き少なく、大磨上げなれど反り深く、中鋒延びる。鍛えは板目杢交じり、よく錬れ、澄肌風の地斑現われ、乱れ映り立つ。刃文は匂出来の直刃調に浅いのたれを交え、小足・逆足入り、金筋からみ、匂口明るく冴える。帽子は直ぐに突き上げて先尖りごころに長く返る。茎大磨上げ、先栗尻、鑢目勝手下り、目釘孔3。

刃長2尺3寸3分弱(70.6cm)/反り6分1厘(1.8cm)

1口

茨城県土浦市中央1-15-18 土浦市立博物館

土浦市立博物館

重要美術品

正徳4(1714)年極月三日本阿弥光忠代七百貫折紙が付属する。



刀 無銘(貞次)をもっと見る

貞次をもっと見る

土浦市立博物館をもっと見る

キーワード

/ 土浦 / 反り /

関連作品

チェックした関連作品の検索