検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
じがさん
自画賛
書 / 江戸
良寛筆
江戸時代・19世紀
紙本墨書
1幅
良寛は、寺を持たず、托鉢を基本に生涯を送った僧侶です。これは、野辺に転がる髑髏の図に「貴賤老少/惟自知」と賛をして、身分や年齢に関係なく、人は死ねばみなこの姿になることを、さとしています。良寛には、他にも髑髏を描いて賛をした作品や、詩文が知られています。ルビ 托鉢=たくはつ 髑髏=どくろ
自画賛をもっと見る
良寛筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
良寛 / 髑髏 / Ryōkan / 托鉢
所蔵館のウェブサイトで見る
書巻
七言絶句
紙本著色土蜘蛛草紙
髑髏のある静物
良寛祭り
紙本墨画商山採芝図
和歌「あきのひに」
紙本淡彩松巒古寺図〈田能村竹田筆/天保四年ノ賛アリ〉
富士画賛「冨士の根の」
牧牛図(十牛図)
五言詩 「城中乞食了」「手把兎角杖」
紙本墨画金彩文殊図〈霊彩筆/真圭賛〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs