検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
じかん
耳環
考古資料 / 古墳
出土地:山口県防府市 水津邸内古墳出土
古墳時代・6世紀
銅製、銀製、青銅製
9個
耳環@じかん@は、権力者が耳に身につけた装飾品です。古墳時代後期(6世紀)には群集墳を中心に数多くの耳環が発見されています。同じ古墳で9個発見される事例は、山口県内でも珍しく、防府平野から山口盆地へ通じる陸上交通路の要衝を支配する首長の存在が伺えます。
耳環をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
防府 / 古墳 / 耳環 / 出土
所蔵館のウェブサイトで見る
ガラス丸玉
脚付把手付埦
瑪瑙勾玉・硬玉勾玉
碧玉管玉
鞍金具
滑石勾玉
脚付長頸壺
有蓋脚付長頸壺
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs