文化遺産オンライン

青磁千鳥香炉

せいじちどりこうろ

概要

青磁千鳥香炉

せいじちどりこうろ

陶磁 /

中国・龍泉窯

南宋時代・13世紀

青磁

高9.6 口径13.7 底径7.0

1口

南宋龍泉窯の優品。三足香炉は日本で「千鳥」「口寄香炉」と呼ばれ、珍重されてきました。昭和22年(1947)に広田松繁(不孤斎)によって寄贈されたもので、釉の美しさが別格であっため、かつて郊壇下に先駆ける南宋「修内司官窯」の作と考えられたこともありました。

青磁千鳥香炉をもっと見る

中国・龍泉窯をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

青磁 / 龍泉 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索