道成寺縁起(B本)
どうじょうじえんぎ
概要
詞書と画面を繰り返すという手法を取らず、画面を連続させて、余白に場面をつなぐ筋書きと台詞を短く記している。著しい省略と風俗描写の変更は否めないが、構図・台詞などが道成寺本(室町時代後期・重要文化財)の強い影響を受けていることが認められる。巻頭には、『法華経』の功徳を述べ、鐘巻のあらましを描いた画にはしがきを記したという、文政7年(1824)2月の「南紀 藤原信正」なる人物の序文が付けられているが、この人物については現在のところ詳らかではない。
どうじょうじえんぎ
詞書と画面を繰り返すという手法を取らず、画面を連続させて、余白に場面をつなぐ筋書きと台詞を短く記している。著しい省略と風俗描写の変更は否めないが、構図・台詞などが道成寺本(室町時代後期・重要文化財)の強い影響を受けていることが認められる。巻頭には、『法華経』の功徳を述べ、鐘巻のあらましを描いた画にはしがきを記したという、文政7年(1824)2月の「南紀 藤原信正」なる人物の序文が付けられているが、この人物については現在のところ詳らかではない。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs