文化遺産オンライン

色絵花籠図皿

いろえはなかごずさら

概要

色絵花籠図皿

いろえはなかごずさら

陶磁 / 江戸

鍋島

江戸時代・18世紀

磁製

高5.5 径19.9 高台径10.2

1枚

長い把手が付いた籐の籠に貫入が生じた壺二つを収め、椿、水仙、菫の花が添えられている。染付を主体とした絵付けに、椿の花のぼかしを加えた赤い色が印象的である。口縁は水平に開く鐔縁形に作られており、染付の如意頭繋文が巡らされている。

色絵花籠図皿をもっと見る

鍋島をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

鍋島 / / / 色絵

関連作品

チェックした関連作品の検索