検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たほうとう
多宝塔
金工 / 江戸
飾屋八五郎作
江戸時代・19世紀
銅製 鋳造 象嵌
1基
多宝塔とは、下層が方形、上方が円筒形となる仏塔で、主に日本で見られる。そのミニチュアを金属で制作し、仏の遺骨(舎利{しゃり})を安置することもさかんに行われた。この塔は銅を主体に、象嵌(ぞうがん)などで精緻に加飾し、江戸時代金工の特色をよく示す。
多宝塔をもっと見る
飾屋八五郎作をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
象嵌 / 舎利 / ぞうがん / 金工
所蔵館のウェブサイトで見る
金銅舎利塔
掛軸象嵌鞘形印籠
金銅火焔宝珠形舎利容器
亀文象嵌銅筒
独鈷杵
八つ木瓜形唐草象嵌鐔
唐草象嵌印籠
酒見寺多宝塔
舎利塔
銅鷲置物〈鈴木長吉作/〉
光臺院多宝塔
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs