赤楽茶碗 銘 舟引
あからくちゃわん ふなびき
概要
楽の脇窯、玉水窯の玉水弥兵衛の作と伝わる茶碗で、裾部の丸みを帯びた形が印象的です。赤みを基調としながら変化に富んだ地に、濃い褐色の線が胴の中ほどを水平に横切っています。舟引の銘はこの胴部の景色から、黄昏に舟を引く人に見立ててつけられたものと考えられます。
あからくちゃわん ふなびき
楽の脇窯、玉水窯の玉水弥兵衛の作と伝わる茶碗で、裾部の丸みを帯びた形が印象的です。赤みを基調としながら変化に富んだ地に、濃い褐色の線が胴の中ほどを水平に横切っています。舟引の銘はこの胴部の景色から、黄昏に舟を引く人に見立ててつけられたものと考えられます。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs