青磁陽刻唐草文角皿
せいじようこくからくさもんかくざら
概要
青磁陽刻唐草文角皿
せいじようこくからくさもんかくざら
三田焼は兵庫県三田市で18世紀中頃に始まりました。青磁は、19世紀初めころから盛んに作られた代表的な作例の一つで、「三田青磁」とも呼ばれます。柔らかな線で細かく彫り込まれた草花文が、厚く掛かった青磁釉によって陰影をともなって浮かび上がります。
せいじようこくからくさもんかくざら
青磁陽刻唐草文角皿
せいじようこくからくさもんかくざら
三田焼は兵庫県三田市で18世紀中頃に始まりました。青磁は、19世紀初めころから盛んに作られた代表的な作例の一つで、「三田青磁」とも呼ばれます。柔らかな線で細かく彫り込まれた草花文が、厚く掛かった青磁釉によって陰影をともなって浮かび上がります。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs