方格規矩四神鏡
ほうかくきくししんきょう
概要
方格規矩四神鏡は、四神像と方格とT・L・V字形の規矩文で古代中国の宇宙観を表現した鏡です。方格内に十二支銘を配し、内区には鳥や獣も表現します。なお、方格と規矩文の配置は、古代中国で占いにも用いられた盤上遊戯、六博の盤面と共通します。ルビ:きくもん、じゅうにしめい、けもの、ばんじょうゆうぎ、りくはく、ばんめん
ほうかくきくししんきょう
方格規矩四神鏡は、四神像と方格とT・L・V字形の規矩文で古代中国の宇宙観を表現した鏡です。方格内に十二支銘を配し、内区には鳥や獣も表現します。なお、方格と規矩文の配置は、古代中国で占いにも用いられた盤上遊戯、六博の盤面と共通します。ルビ:きくもん、じゅうにしめい、けもの、ばんじょうゆうぎ、りくはく、ばんめん
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs