文化遺産オンライン

方格規矩鏡

ほうかくきくきょう

概要

方格規矩鏡

ほうかくきくきょう

考古資料 / 古墳 / 京都府

出土地:京都府八幡市 西車塚古墳出土

古墳時代・4~5世紀

青銅製

直径22.4

1面

日本列島で方格規矩鏡が代々製作されていく中で、そのデザインはますますモデルから離れていきます。直角が保たれていた方格および規矩文の割付も崩れ、かつて四神であった図像は渦や波状の線となり、内区を隙間なく埋め尽くすようになりました。ルビ:ほうかく、きくもん、わりつけ

方格規矩鏡をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

規矩 / / かくい / 古墳

関連作品

チェックした関連作品の検索