文化遺産オンライン

松竹梅鶴蒔絵料紙箱

しょうちくばいつるまきえりょうしばこ

概要

松竹梅鶴蒔絵料紙箱

しょうちくばいつるまきえりょうしばこ

漆工 / 江戸

江戸時代・天保15年(1844)

木製漆塗

縦42.4 横32.4 高15.9 重量2,100

1合

幕府が設営した孔子を祀るための施設、湯島聖堂(ゆしませいどう)で釈奠(せきてん)の儀式に用いられた。釈奠器には吉祥文の物が多く、この作品もその一つである。ただし釈奠器は中国風の器形をとるものが主流で、この料紙硯箱のような文房具や飲食器に、日本の通常の形式をとる例が若干見られる。

松竹梅鶴蒔絵料紙箱をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

硯箱 / 料紙 / 孔子 /

関連作品

チェックした関連作品の検索