検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
したいうるしぬりさいえけこ
紙胎漆塗彩絵華籠
漆工 / 鎌倉
鎌倉時代・13世紀
紙製漆塗
1口
華籠は法会の際、僧がまき散らす散華(さんげ)(通常は華葩(かは)という花弁をかたどった紙)を納める。奈良時代8世紀の例に、竹を編んで作ったものがあり、その後は金銅製が多数を占める。この作品は、紙で成形し漆を塗って固め、彩色したという珍しい例である。
紙胎漆塗彩絵華籠をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
漆 / 塗る / 黒 / 胎漆
所蔵館のウェブサイトで見る
漆塗籠棺残片
漆耳杯
木瓜三引両紋散花蒔絵阿古陀香炉
漆盤
漆皮箱
黒漆大般若経厨子
宝相華銀平文袈裟箱
黒漆塗鯱形兜
革製宝相華文様金具形残欠
金銅六器
鳥獣華角貼箱
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs