検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
つちにんぎょう
土人形
陶磁 / 江戸
出土地:東京都台東区上野公園忍坂上出土
江戸時代・17~19世紀
土製
1体
粘土を型に押し込めて作られた土人形。唐獅子のようにも狛犬のように見える動物が衣装をまとい、2足でまるで人のように佇んでいるユニークな例です。出土地にある忍坂@しのぶざか@は、上野公園内の五條@ごじょう@天神社の裏手にある緩やかな登り坂です。
土人形をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
台東 / 東京 / 都 / 区
所蔵館のウェブサイトで見る
鬼瓦
壺形土器
大和壺坂寺出土甎仏
和泉黄金塚古墳出土品
巻貝形土製品
奈良県東大寺山古墳出土品
銅造摩耶夫人及天人像(法隆寺献納)
上野忍岡遺跡群出土旧石器時代資料一括
絹本墨画淡彩高士遠眺図
古九谷色絵竹叭々鳥文大皿
法会所用具類(高野山天野社伝来)
巴文大壺〈珠洲/〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs