検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たんご
端午
絵画 / 江戸
喜多川歌麿筆
江戸時代・19世紀
大判 錦絵
37.0×25.0cm
1枚
五節句をテーマにした5枚揃のシリーズのうち、本作は5月5日の端午の節句が描かれた一図。幼い男児の成長を願い、室内には魔除けを意味する赤い鍾馗(しょうき)の幟(のぼり)が立てられています。姉と思しき少女は重箱を運び、端午の節句に食べる粽(ちまき)の支度をしているようです。
端午をもっと見る
喜多川歌麿筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
端午 / 節句 / 五節句 / たんご
所蔵館のウェブサイトで見る
子寶五節遊・端午
風流五節句・端午
踊彩客見立五節句
紙本墨画 鍾馗図
鍾馗に鬼図
絹本著色 鍾馗図(中山嵩岳描表装)
版画婦人相学十躰浮気之相図〈喜多川歌麿筆/錦絵竪大判〉
端午の祝
歌撰戀之部・深く忍恋
當時全盛美人揃・玉屋内小紫、こてふ、はる次
風流花之香遊・高輪の季夏
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs