楷書七言聯
かいしょしちごんれん
概要
陳介祺(字受卿@じゅけい@、寿卿@じゅけい@、号簠斎@ほさい@)は、道光25年(1845)年の進士。書・篆刻を工@たくみ@にし、学者・収蔵家としても知られます。本作は世曼老世講@せいまんろうせいこう@なる人物のために、篆意を帯びた楷書で七言の対句を揮毫した対聯。下聯の年紀から、陳介祺67歳の作であることが分かります。
かいしょしちごんれん
陳介祺(字受卿@じゅけい@、寿卿@じゅけい@、号簠斎@ほさい@)は、道光25年(1845)年の進士。書・篆刻を工@たくみ@にし、学者・収蔵家としても知られます。本作は世曼老世講@せいまんろうせいこう@なる人物のために、篆意を帯びた楷書で七言の対句を揮毫した対聯。下聯の年紀から、陳介祺67歳の作であることが分かります。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs