文化遺産オンライン

楷書七言聯

かいしょしちごんれん

概要

楷書七言聯

かいしょしちごんれん

/ / 中国

陳介祺筆

制作地:中国

清時代・光緒5年(1879)

紙本墨書

本紙 縦137.0 横33.0

2幅

銘文:上款「世曼老世講是正」、下款「簠斎陳介祺年六十七」があり、「秦鉄権斎」(白文方印)、「海浜病史」(白文方印)、「簠斎」(白文方印)がある。

陳介祺(字受卿@じゅけい@、寿卿@じゅけい@、号簠斎@ほさい@)は、道光25年(1845)年の進士。書・篆刻を工@たくみ@にし、学者・収蔵家としても知られます。本作は世曼老世講@せいまんろうせいこう@なる人物のために、篆意を帯びた楷書で七言の対句を揮毫した対聯。下聯の年紀から、陳介祺67歳の作であることが分かります。

楷書七言聯をもっと見る

陳介祺筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / / 白文

関連作品

チェックした関連作品の検索