文化遺産オンライン

三角縁三神二獣鏡

さんかくぶちさんしんにじゅうきょう

概要

三角縁三神二獣鏡

さんかくぶちさんしんにじゅうきょう

考古資料 / 古墳 / 鳥取県

出土地:鳥取県湯梨浜町 馬ノ山4号墳出土

古墳時代・4世紀

青銅製

直径21.6

1面

古墳時代前期でも新しい時期には、規模が大きい古墳で豊富な種類の鏡が副葬される事例が目立ちます。馬ノ山4号墳からは5面の鏡が出土していて、三角縁神獣鏡のほか、変形環状乳神獣鏡などの倭製鏡@わせいきょう@は、ヤマト王権から併せて入手したものでしょう。

三角縁三神二獣鏡をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

古墳 / Tottori / / Kofun

関連作品

チェックした関連作品の検索