文化遺産オンライン

色絵龍鳳文急須

いろえりゅうほうもんきゅうす

概要

色絵龍鳳文急須

いろえりゅうほうもんきゅうす

陶磁 / 江戸

仁阿弥道八、左平合作

江戸時代・19世紀

磁製

高11.5 口径5.4 底径5.3 胴径9.3

1合

銘文:把手 ; 蓋裏

京都で江戸時代後期に活躍した陶工・仁阿弥道八による急須です。胴部には龍、鳳凰、太陽が赤・緑・黄の色絵で呉州赤絵風に描かれています。蓋の裏には、染付で「左平/補之」とあり、左平は木米にあたることから、蓋がいちど破損して木米が作り補ったことがうかがえます。

色絵龍鳳文急須をもっと見る

仁阿弥道八、左平合作をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

道八 / 仁阿弥 / / 色絵

関連作品

チェックした関連作品の検索