文化遺産オンライン

天啓赤絵寒山図反鉢

てんけいあかえかんざんずそりばち

概要

天啓赤絵寒山図反鉢

てんけいあかえかんざんずそりばち

陶磁 /

中国・景徳鎮窯

明時代・17世紀

磁製

高6.4 口径26.7 底径16.5

1口

天啓赤絵とは、明時代の末、天啓年間頃に景徳鎮民窯で焼かれたもの。古染付に同じく、焼成時に胎との収縮率の違いで生じる釉の剥落「虫喰い」や、民窯らしいおおらかな筆使いの文様がみられます。中国には珍しい独特の器種器形が魅力で、茶の湯でとくに好まれました。

天啓赤絵寒山図反鉢をもっと見る

中国・景徳鎮窯をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

天啓 / 赤絵 / / 南京

関連作品

チェックした関連作品の検索