検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
どせいむろまちびな
土製室町雛
染織 / 江戸 / 明治
三浦乾也作
江戸~明治時代・19世紀
粘土、彩色
1対
三浦乾也は幕末の江戸に生まれ陶業を志しました。仙台で活動したほか、明治期以降は東京でも製作しました。江戸時代の陶工・尾形乾山に私淑し、6代目を自称しました。この土製のおひな様は、古風な衣裳をまとった室町雛という様式のおひな様をかたどっています。
土製室町雛をもっと見る
三浦乾也作をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
雛 / 尾形 / 乾山 / 光琳
所蔵館のウェブサイトで見る
古今雛
次郎左衛門雛
御殿飾り雛
色絵花鳥文急須
立雛
銹絵観鴎図角皿〈尾形乾山作/尾形光琳画〉
有職雛 直衣姿
銹絵寒山拾得図角皿 尾形乾山作 尾形光琳画
享保雛(大内雛)
立雛 次郎左衛門頭
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs