文化遺産オンライン

筏井竹の門画「尾山神社にて(四方仏手水鉢)」

いかだいたけのかどが「おやまじんじゃにて(よほうぶつちょうずばち)」」

概要

筏井竹の門画「尾山神社にて(四方仏手水鉢)」

いかだいたけのかどが「おやまじんじゃにて(よほうぶつちょうずばち)」」

日本画 / 大正 / 富山県

筏井竹の門  (1871~1925)

いかだいたけのかど

富山県高岡市

大正期

紙本・軸装・墨画

縦23.8cm×横35.7cm

1幅

富山県高岡市古城1-5

3-01-01-69

高岡市蔵(高岡市立博物館保管)

尾山神社の結婚式場金渓閣の庭園にある、四方仏手水鉢が描かれ、手水鉢周りの木札に「後藤程乗/手水鉢」とある。
「尾山神社/にて/竹の門生(白文方印「四石/道人」)」。

筏井竹の門画「尾山神社にて(四方仏手水鉢)」をもっと見る

筏井竹の門をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

筏井 / / 高岡 /

関連作品

チェックした関連作品の検索