瑞花蝶鳥金銀絵漆皮箱
ずいかちょうちょうきんぎんえしっぴばこ
概要
動物の皮革を型取(かたど)りし、漆を塗り重ねて作る、漆皮の技法で製作された箱の蓋の部分と考えられます。蓋表(ふたおもて)は、中央に大きく花文を表し、周囲に旋回するような4つの花葉文(かようもん)を配し、これと対置するように四隅に花葉文を置き、間地(まじ)には蝶を舞わせています。側面は中央に2羽の尾長鳥(おながどり)を配し、左右に草花文を表しています。文様(もんよう)はいずれも金銀泥(きんぎんでい)で描かれており、文様によって花と葉の配色を逆にするなど、2色を巧みに用いて多彩な世界が表現されています。