獅子上半身像
ししじょうはんしんぞう
概要
チャンパはベトナム中南部で繁栄したチャム族の王国です。4世紀末頃からインド文化を受容し、ヒンドゥー教、仏教が信仰されました。寺院の建物基壇には、後ろ足立ちする獅子像がしばしば作られており、本像も基壇を守護する獅子として制作されたものでしょう。
ししじょうはんしんぞう
チャンパはベトナム中南部で繁栄したチャム族の王国です。4世紀末頃からインド文化を受容し、ヒンドゥー教、仏教が信仰されました。寺院の建物基壇には、後ろ足立ちする獅子像がしばしば作られており、本像も基壇を守護する獅子として制作されたものでしょう。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs