熱田神宮一鳥居 壬申検査関係写真
あつたじんぐういちのとりい じんしんけんさかんけいしゃしん
概要
本作を含め右に続く古写真は、明治5年(1872)に政府が行なった文化財調査の記録写真の一部です。全国の社寺や華族の所有する古器旧物を対象にした近代最初の文化財調査で、干支をとって「壬申検査」と呼ばれます。この古写真は、熱田神宮南門(正門)の鳥居と思われます。
あつたじんぐういちのとりい じんしんけんさかんけいしゃしん
本作を含め右に続く古写真は、明治5年(1872)に政府が行なった文化財調査の記録写真の一部です。全国の社寺や華族の所有する古器旧物を対象にした近代最初の文化財調査で、干支をとって「壬申検査」と呼ばれます。この古写真は、熱田神宮南門(正門)の鳥居と思われます。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs