四区袈裟襷文銅鐸
ヨンクケサダスキモンドウタク
概要
弥生時代には、村の安全を願い豊作を祈るためにいろいろな祭器が作られた。銅鐸はその代表的なものである。 銅鐸はもともと祭りの際に、吊り下げて鳴らす鳴り物として使われた。それが次第に大型化して置き物の祭器にかわっていく。したがって吊り下げる部分(鈕)の機能の低下や装飾化の傾向を研究することによって銅鐸の新古関係を知ることができる。
ヨンクケサダスキモンドウタク
弥生時代には、村の安全を願い豊作を祈るためにいろいろな祭器が作られた。銅鐸はその代表的なものである。 銅鐸はもともと祭りの際に、吊り下げて鳴らす鳴り物として使われた。それが次第に大型化して置き物の祭器にかわっていく。したがって吊り下げる部分(鈕)の機能の低下や装飾化の傾向を研究することによって銅鐸の新古関係を知ることができる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs