文化遺産オンライン

小袖 白綸子地雲桜鉄線花模様

こそで しろりんずじくもさくらてっせんかもよう

概要

小袖 白綸子地雲桜鉄線花模様

こそで しろりんずじくもさくらてっせんかもよう

染織 / 江戸

江戸時代・17世紀

綸子(絹)、刺繡、絞り

1領

江戸時代の女性は、結婚すると眉をそり、歯には鉄漿(おはぐろ)をつけ、島田髷(まげ)から丸髷に髪を結い替えて、袖に振りのない小袖を着用した。袖は現在のきもののように両脇に身八つ口を開けず、身頃に縫い留めて「留袖(とめそで)」と称した。

小袖 白綸子地雲桜鉄線花模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

綸子 / 模様 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索