打掛 紅綸子地蔓草桧扇模様
うちかけ べにりんずじつるくさひおうぎもよう
概要
打掛は、秋から冬、春にかけて着用する、表地と裏地の間に厚く綿の入った女性の上着である。間着とよばれる着物を着て、掛下帯を締めた上からはおる。桧扇という王朝好みの雅やかな模様は、婚礼の場やお正月のような、晴れの日にふさわしい模様である。
ルビ:あいぎ かけしたおびし ひおうぎ みやび
うちかけ べにりんずじつるくさひおうぎもよう
打掛は、秋から冬、春にかけて着用する、表地と裏地の間に厚く綿の入った女性の上着である。間着とよばれる着物を着て、掛下帯を締めた上からはおる。桧扇という王朝好みの雅やかな模様は、婚礼の場やお正月のような、晴れの日にふさわしい模様である。
ルビ:あいぎ かけしたおびし ひおうぎ みやび
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs