検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
はながたざら
花形皿
平安
平安時代・12世紀
銀製鋳造鍍金
高2.7 口径10.0
1枚
重要文化財
低い高台(こうだい)のある、6弁の花形に刳(く)り込みをつけた小皿です。銅製、鋳造(ちゅうぞう)で、表面に鍍金(ときん)を施し、内底には透漆(すきうるし)を塗っています。高台は鑞(ろう)付けしています。
花形皿をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
弁 / 高台 / 花形 / 輪
所蔵館のウェブサイトで見る
六器
金銅輪宝
朱漆輪花盤
金銅輪羯台
白磁花形皿
金銅六器
一面器
萩螺鈿鞍
三鈷杵
五鈷杵
黒漆太刀拵
蓮弁
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs