七宝宝尽文菓子器
シッポウタカラヅクシモンカシキ
概要
七宝宝尽文菓子器
シッポウタカラヅクシモンカシキ
江戸時代・18世紀~19世紀
総高8.1cm:縦幅19.5cm:横幅 20.9cm
1合
蓋付きの八角形の菓子入れ。真鍮製の板をつなぎ合わせて作った器の全面に七宝で文様を表す。文様は丁子、花輪違、熨斗などの、いわゆる宝尽文に、横長の雲文をまんべんなく散らす。大阪・貝塚の商家、廣海家家に伝来したもので、もとはその先祖で貝塚の有力町人であった明瀬家の所蔵品であったことが外箱に記されている。