文化遺産オンライン

配置薬箱(越中高岡 正村五平)

はいちやくばこ(えっちゅうたかおか まさむらごへい)

概要

配置薬箱(越中高岡 正村五平)

はいちやくばこ(えっちゅうたかおか まさむらごへい)

民俗 / 富山県

正村五平

まさむらごへい

富山県高岡市

明治~大正期頃

木,漆・墨書,髹漆

縦27.3cm×横19.7cm×高8.6cm

1箱

富山県高岡市古城1-5

資料番号 2-07-64

高岡市立博物館

売薬業も営んでいた高岡の正村五平の配置薬(置き薬)用の箱。
箱蓋表に墨書「越中高岡/御薬入/元弘(弘は「始」カ)/正村五平」あり。

正村五平は高岡御旅屋町住の実業家(綿・米等)、政治家。2代五平(1850~1901)、もしくは3代五平(1888~1958)のものと思われる。
<参考文献>
密田 宏『正村家の沿由』私家版,平成10年

配置薬箱(越中高岡 正村五平)をもっと見る

正村五平をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

高岡 / 売薬 / / 富山

関連作品

チェックした関連作品の検索