和漢朗詠集巻下断簡
ワカンロウエイシュウカンゲダンカン
概要
藤原行成の四世の孫、藤原定信(1088~1158)の筆にかかる『和漢朗詠集』巻下の断簡。定信は、平安時代後期の能筆家として著名で、一切経を一人で書写したことでも知られる。料紙には二重蔓文様をどの具引(ぐび)きの唐紙(からかみ)を用いる。
ワカンロウエイシュウカンゲダンカン
藤原行成の四世の孫、藤原定信(1088~1158)の筆にかかる『和漢朗詠集』巻下の断簡。定信は、平安時代後期の能筆家として著名で、一切経を一人で書写したことでも知られる。料紙には二重蔓文様をどの具引(ぐび)きの唐紙(からかみ)を用いる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs