検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
センメンハリマゼビョウブ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
扇面貼交屏風
室町
制作地:日本
室町時代
6曲1双
室町時代の中期から江戸時代にいたる間に描かれた扇面画をある時期に収集し、屏風に仕立て直したものである。それぞれ興味ある画題が描かれているが、ことに清水寺を描いた扇面は、現存する風俗画のうちもっとも古い時代の制作と考えられる。
扇面貼交屏風をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
屏風 / 洛外 / 洛中 / 風俗
所蔵館のウェブサイトで見る
洛中洛外図屏風
厳島・鞍馬図
紙本墨画仙人高士図〈/六曲屏風〉
紙本著色浜松図〈/六曲屏風〉
紙本金地著色洛中洛外図〈/六曲屏風〉
紙本著色牧馬図〈長谷川信春筆/六曲屏風〉
夕霧図屏風
和歌浦図屏風
紙本墨画西湖図〈鴎斎筆/六曲屏風〉
西洋海濱風俗屏風
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs