万暦赤絵樹下人物文茶器
ばんれきあかえじゅかじんぶつもんちゃき
概要
【東洋館用】明時代後期、万暦年間の景徳鎮官窯で作られた五彩の小壺。釉下彩の青花を施した後、赤や緑、黄の上絵具で彩りを加えています。空間を埋め尽くすような繁縟な文様表現が特徴的な万暦五彩に珍しく、典雅で爽やかな一品です。日本に将来して茶入に転用されました。
【本館用】明時代後期の万暦(ばんれき)年間(1573~1620)の景徳鎮官窯の五彩磁器。底裏に「大明万暦年製」の銘が記されている。華麗な色彩が共鳴する作風は、日本では万暦赤絵の名で親しまれている。日本にもたらされてから茶器に転用されている。
所蔵館のウェブサイトで見る
東京国立博物館