文化遺産オンライン

手取川七ヶ用水取水施設 富樫用水取入口水門

てどりがわしちかようすいしゅすいしせつ とがしようすいとりいれぐちすいもん

概要

手取川七ヶ用水取水施設 富樫用水取入口水門

てどりがわしちかようすいしゅすいしせつ とがしようすいとりいれぐちすいもん

中部 / 石川県

石川県

明治/1903

煉瓦造水門、幅員10.7m

1基

石川県白山市白山町レ、鶴来新町・鶴来古町

重文指定年月日:20230925
国宝指定年月日:

手取川七ヶ用水土地改良区/国(農林水産省)

重要文化財

手取川を水源とし、金沢平野一帯を形成する手取川扇状地の要の位置に立地する明治34年建設の取水施設。近世来の小規模な取水施設を統合(合口化)し、施設の大規模化と水利用の合理化を図った合口取水施設として我が国現存最古のものである。取水施設は、石造及び煉瓦造の大水門と煉瓦造の富樫用水取入口水門、全長209m超を測る煉瓦造の一~三号隧道(トンネル)及び予備隧道からなる。北陸有数の穀倉地帯である金沢平野を潤す手取川七ヶ用水の基幹施設であり、明治後期を代表する農業用水施設の一つとして評価される。

関連作品

チェックした関連作品の検索