文化遺産オンライン

山中家住宅土蔵

やまなかけじゅうたくどぞう

概要

山中家住宅土蔵

やまなかけじゅうたくどぞう

住居建築 / 明治 / 中国・四国

広島県

明治/1869

土蔵造2階建、瓦葺、建築面積61㎡

1棟

広島県廿日市市宮島町字中之町524

登録年月日:

登録有形文化財(建造物)

宮島の東町にある旧呉服商の家財蔵。二階建切妻造妻入桟瓦葺で外壁漆喰塗仕上、腰は竪板張。南面戸口に庇を付し、掛子塗の両開戸を吊る。一階は土間、二階は板敷で中央に独立柱を立て、小屋組は登梁形式。正面に家紋を付し、呉服商の繁栄を伝える重厚な土蔵。

山中家住宅土蔵をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

土蔵 / / 付す /

関連作品

チェックした関連作品の検索