山中家住宅土蔵
やまなかけじゅうたくどぞう
概要
宮島の東町にある旧呉服商の家財蔵。二階建切妻造妻入桟瓦葺で外壁漆喰塗仕上、腰は竪板張。南面戸口に庇を付し、掛子塗の両開戸を吊る。一階は土間、二階は板敷で中央に独立柱を立て、小屋組は登梁形式。正面に家紋を付し、呉服商の繁栄を伝える重厚な土蔵。
やまなかけじゅうたくどぞう
宮島の東町にある旧呉服商の家財蔵。二階建切妻造妻入桟瓦葺で外壁漆喰塗仕上、腰は竪板張。南面戸口に庇を付し、掛子塗の両開戸を吊る。一階は土間、二階は板敷で中央に独立柱を立て、小屋組は登梁形式。正面に家紋を付し、呉服商の繁栄を伝える重厚な土蔵。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs